立方体の展開図を完全攻略

目次

立方体の展開図のパターン

立方体の展開図は次に示す11通りの示し方があります。

1-4-1型

1-3-2型

3-3型

2-2-2型

立方体の展開図の書き方のポイント

次の3つだけ覚えておけば確実にすべての頂点を考えることができます!

➀ 4つ並んだ正方形の両端は1周すると重なります。なので, 同じ記号で書くことができます。

➁ 直角になる辺の両端は組み立てると同じになるので, 同じ記号を使います。

③ 正方形2つを並べた長方形の対角線同士に位置する点は, 見取り図における立方体の対角線同士の頂点となります。

すなわち, 点A-点G, 点B-点H, 点C-点E, 点D-点Fがそれぞれ対応しています。

実際に求めてみる

一番わかりづらいと考えられる2-2-2型の展開図を見ていきます。1つの面ABCDを考えると,

まず➁を利用してAを決定していきます。

次に③を利用してわかるところを埋めていきます。まずはAとBの対角に位置する頂点GとHを書いていきます。

最後に, 点Cと点Dについても, ③を用いると展開図は完成です!

いかがでしたでしょうか。実際に手を動かして展開図マスターになりましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA