正規分布

目次

正規分布

連続型確率変数\(X\)の確率密度関数\(f(x)\)が, \(m\)は実数, \(σ\)は正の実数とすると, \(f(x)=\displaystyle\frac{1}{\sqrt{2\pi}σ}e^{-\frac{(x-m)^2}{2σ^2}}\)で表されるとき, \(X\)は正規分布\(N(m, σ^2)\)に従うといい, \(y=f(x)\)のグラフを正規分布曲線といいます。

高校数学の範囲内に限れば, 正規分布曲線は出題はほとんどないので, 無視しても構いません。大事なのは, これを標準化した標準正規分布です。これが頻出なので, 以下を理解していきましょう。

確率変数\(X\)に対して, \(a, b\)定数のとき, 確率変数\(Y=aX+b\)で定めた\(Y\)も確率変数となります。正規分布の基本形である平均0, 標準偏差1になるようなYを見つけます。

\(E(Y)=aE(X)+b=am+b, V(Y)=a^2V(Y)=a^2σ^2\)

まず, 標準偏差を1にするために, \(a^2σ^2=1, a=±\displaystyle\frac{1}{σ}\)

次に平均を0にするために, \( ±\displaystyle\frac{1}{σ} m+b=0, b=̠∓\displaystyle\frac{m}{σ}\)

複合同順でどちらも成り立ちますが, このうち, Xと符号を同じにするのが合理的なので, \(a>0\)とします。 そのときのYを特にZとおき, \(Z=\displaystyle\frac{X-m}{σ}\)とします。

この変換のことを標準化といいます。

標準化

確率変数Xが正規分布\(N(m, σ^2)\)に従うとき, \(Z=\displaystyle\frac{X-m}{σ}\)と変換することによって, \(Z\)は標準正規分布\(N(0, 1)\)に従います。このことを標準化といいます。

標準正規分布

正規分布の中で, 特に「平均0, 標準偏差1」である正規分布を標準正規分布\(N(0, 1)\)といいます。
\(N(0, 1)\) において, 確率\(P(0≦Z≦u)=p(u)\)
\(p(u)\)の値を表にまとめたものを正規分布表といいます。

正規分布表の値

\(N(0, 1)\)に従う確率変数の正規分布曲線は直線\(x=0\)に関して対称であり, 次の性質が成り立ちます。
・\(u>0\)のとき, \(P(-u≦X≦0)=P(0≦X≦u)\)

・\(P(X≦0)=P(0≦X)=0.5\)

正の実数\(a, b(a<b)\)に対して,
・\(P(X≦-a)=P(a≦X)=P(0≦X)-P(0≦X≦a)\)

・\(P(a≦X≦b)=P(0≦X≦b)-P(0≦X≦a)\)

・\(P(-a≦X≦b)=P(-a≦X≦0)+P(0≦X≦b)\)
\(=P(0≦X≦a)+P(0≦X≦b)\)

・\(P(-a≦X≦-b)=P(-a≦X≦0)-P(-b≦X≦0)\)
\(= P(0≦X≦a)-P(0≦X≦b) \)
\(P(Z≦-a)\)

\(=P(a≦Z) \)
\(=P(0≦Z)-P(0≦Z≦a)\)
\(=0.5-p(a)\)
\(P(-a≦Z≦-b)\)

\(=P(-a≦Z≦0)-P(-b≦Z≦0)\)
\(= P(0≦Z≦a)-P(0≦Z≦b) \)
\(=p(a)-p(b)\)
\(P(-a≦Z≦b)\)

\(=P(-a≦Z≦0)+P(0≦Z≦b)\)
\(=P(0≦Z≦a)+P(0≦Z≦b)\)
\(=p(a)+p(b)\)
\(P(a≦Z≦b)\)

\(=P(0≦Z≦b)-P(0≦Z≦a)\)
\(=p(b)-p(a)\)
\(P(b≦Z) \)

\(=P(0≦Z)-P(0≦Z≦b)\)
\(=0.5-p(b)\)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA